1. HOME
  2. 路上の花インデックス
  3. イトハスイセン

イトハスイセン

イトハスイセン(糸葉水仙)はユリ科の球根性多年草。

水仙は、スイセン属に含まれる植物の総称で、園芸種が1万品種以上あります。写真の水仙は、イトハスイセンのスージーだと思われます。

■イトハスイセン
別名:糸水仙(イトスイセン)黄水仙(キズイセン)ジョンキルスイセン、芳香水仙、香り水仙
属性:ユリ科スイセン属、新エングラー体系(生物の教科書)ではヒガンバナ科
花期:12月〜翌4月
原産:南ヨーロッパ
備考:江戸末期に観賞用として渡来
撮影: 冬 東京都文京区神楽坂近辺

イトハスイセンの画像 草丈は25〜40センチ、葉は深緑色で細長い剣状。花茎30センチの頭部に6枚の花弁を付ける。

花色は淡黄色で、強い芳香があります。


イトハスイセンの画像 水仙の原産地はイベリア半島、地中海沿岸から北アフリカに広がり、原種は25〜30種自生しています。

日本には、中国を経由して渡来。

原種が現在のような花弁になるまで50年の月日を要し、品種改良は現在でも続いています。


英国王立園芸協会が分類した水仙は、1万種以上。花の形で分類した12系統を基準にし、花色の記号も標準化している。区分は原種も含めて13区分されています

第1区分:ラッパ水仙、ミニラッパ水仙
第2区分:大杯水仙(たいはいすいせん)ピンク水仙
第3区分:小杯水仙(しょうはいすいせん)
第4区分:八重咲き水仙
第5区分:トリアンドルス系水仙
第6区分:シクラミネウス系水仙
第7区分:ジョンキルズイセン系水仙
第8区分:タゼッタ系水仙
第9区分:ポエティクス系水仙
第10区分:バルボコディウム水仙
第11区分:スプリットコロナ系水仙、カラー水仙、パピヨン水仙
第12区分:その他の水仙(第1〜11区分に属さない園芸品種)
第13区分:古くから親しまれている水仙の植物学名(ラテン語)で定義される原種や野生種

スポンサードリンク

ページトップへ

サイトMENU

路上の花

スポンサードリンク

Valid XHTML 1.0 Transitional
Valid CSS!

サイトMENU

Copyright (C) 2010-2017 ベランダガーデニング・家庭菜園の実践記. All Rights Reserved.
inserted by FC2 system